ガラスの種類で探す

テーブル天板:グレー(強化ガラス)

種類

強化ガラス

テーブル天板に使われる「強化ガラス」とは?

「強化ガラス(テンパードガラス)」とは、通常のガラス(フロートガラス)を高温(約650℃)で加熱し、その後急冷して作られるガラスです。これにより、表面に圧縮応力が、内部に引張応力が加わることで、通常の3~5倍の強度を持つ安全性の高いガラスになります。

テーブルに強化ガラスを使う理由

項目 理由
強度が高い 飲み物や食器を置いても割れにくく、衝撃にも強い。
安全性が高い 万が一割れても粒状に砕けるため、鋭利な破片が飛び散らず、ケガのリスクが低い。
デザイン性 透明・スモーク・すりガラス・カラーなど、空間に合わせて美しく仕上げられる。
メンテナンス性 汚れや水滴が拭き取りやすく、お手入れが簡単。

角の加工もオーダーできます!

四角形の角をお好みの形にカットいたします。
人気の加工は4角を丸くカットする加工です。Rの大きさも幅広い大きさから選ぶことができます。

厚みの目安

用途 推奨厚み
小型のサイドテーブル 約5~6mm
食卓テーブルや大きめの机 約8~10mm
重厚なデザインや業務用 約12mm以上

※ガラス単体で使う場合と、下地に木製や金属の天板がある場合で必要な厚みは変わります。

飛散防止フィルム貼りがおすすめです!

割れないガラスはありません!
強化ガラスの割れ方の特徴として、割れると一瞬で粉々に。
割れた破片が飛び散らないように、飛散防止フィルム貼りをおすすめします。