現在お買い物カゴには何も入っていません。
特殊な形や4角が丸いテーブルのガラス天板を作りたい!
異形のテーブル天板にガラスを敷きたい!型の取り方や、ガラスの選び方まで・・・解説します。
2024.12.05
家にある特殊な形のテーブルの上にガラスを敷きたい!どうしたらいいの?
テーブル天板に使用するガラスのお問い合わせをしてみよう!!と思い、お問い合わせを入力していったものの・・・
家の机の形が四角形でもなく、円形でもなく・・・異形という方!
オーダーメイドで四角形や、円形でのご注文ができますが、特殊な形や、4角が丸いテーブルでも注文が可能で、サイズや形状、加工方法を指定して製作することができます。
ガラスの天板とは?
毎日使う机をキズや汚れから保護するために、ガラスをテーブルの上に敷いて使用する事です。
『ガラスのデパート』上位を争うほど、問い合わせも多く、たくさんの方にご購入されています!
特殊な形や、楕円形のテーブルにガラス天板は使用できるのか?
もちろん、可能です! 四角形や、円形と違い、特殊な形は、テーブルの形を型取った模造紙、または図面のデーターが必要になります。
型の取り方
【手順】
1. 模造紙をテーブルに広げる 模造紙をテーブルの上に広げ、テーブル全体を覆うように配置します。
模造紙が足りない場合は、複数枚をセロハンテープでつなぎ合わせて大きな紙にします。
2. 模造紙を固定する 模造紙が動かないよう、テーブルの角や曲線部分にマスキングテープで軽く固定します。
模造紙が滑ると正確な型取りができなくなるため、このステップは重要です。
3. テーブルの形を描き写す テーブルの縁に沿って、模造紙の上に鉛筆で線を引きます。
曲線や細かい部分は慎重にトレースし、形を正確に描き取ります。
4. 描いた線を確認する 描き終えたら、一度模造紙をテーブルから外して形が正確か確認します。
必要であれば線を修正してください。
5. 型を切り取る 描いた線に沿って模造紙をはさみで切り取ります。
これで、テーブルの形に合った型紙が完成します。
6. サイズを確認する 切り取った型紙を再びテーブルの上に置き、サイズや形が正確か確認します。
必要であれば、微調整を行います。
ガラスは何を選んだらいいの?
こちらの記事に詳しく書いておりますが☟
テーブルの天板に使用されるガラスには、主に強化ガラスとフロートガラスの2種類があります。
強化ガラスはフロートガラスに比べて3~5倍の強度があり、割れにくく安全性が高いのが特徴です。
一方、フロートガラスは安価で加工しやすいものの、急激な温度変化に弱いという弱点があります。
ガラスの厚みは通常5mm以上が推奨されており、特に大きなテーブルには6mm以上の厚みが適しています。
薄いガラス:2mmや3mmのガラスは割れやすく、使用には注意が必要。
ガラス天板は透明であるため、部屋を広く見せる効果が期待できますが、傷や汚れが目立ちやすい点には注意が必要です。
『ガラスのデパートで』今すぐガラスのプロに無料相談!
『ガラスのデパート』では、異形のテーブル天板の作成でのお問い合わせや、ご購入をたくさんのお客様よりいただいております。
当社では、テーブル天板に使用する
◎フロート板ガラス
◎強化ガラス ・・・など
テーブル天板に使用いただける板ガラスを取扱っております!
ご不明点などございましたら、何でもご相談ください♪
ガラスのデパートなら、ガラスのプロが対応するので不安やお悩みを即解消!
- 創業110年のガラス専業店が運営
- 【厚生労働大臣賞現代の名工】【ガラス技能グランプリ金賞】受賞者在籍
- 著名美術館や大型物件の施工も手掛ける安心の実績